今「マーダーミステリー」が流行っているのをご存知ですか?
人狼や脱出ゲームが一時期大流行を見せましたが、その潮流で今アツい「TRPG(テーブルトークアールピージー)」です。
※TRPGとは、卓上で遊ぶ会話型・ロールプレイ(役割)型のアナログゲームです。
人狼の良さと脱出ゲームの良さの両方を合わせ持ちながら、初心者でも気軽にできるという気軽さ、そしてなんとマーダーミステリーは…「1回しか遊べない」んです!
「流行っているのに1回しか遊べない」なんて、気になりませんか?
今回はこのマーダーミステリーについて紹介していきます!
マーダーミステリーとは?
マーダーミステリーとは、その名の通り「マーダー=殺人」事件をテーマにした推理ゲームです。
これだけ聞くと「どこが目新しいの?」と思いますよね。
このマーダーミステリーは、プレイヤー(参加者)ごとにすべて異なる情報(台本)が与えられるんです。
推理小説の登場人物のひとりとなって、ほかのプレイヤーと一緒に事件の真相に迫っていくわけです(もちろん犯人もプレイヤーの中にいますよ)。
メインの目的はこんな感じです。
- 自分の配役が犯人じゃない:容疑者のひとりだが最後に犯人扱いされないこと
- 自分の配役が犯人だった:こちらも容疑者のひとりだが別のプレイヤーに罪を着せること
これだけだと特に面白味がないですよね。
実は台本にはこの真実(メインミッション)について進める一方、台本によって与えられた「個人的な目的(サブミッション)」を達成する必要があるんです。
サブミッションの例。
- Aさんが受け取ったサブミッション「Bさんのことが好きだから絶対に犯人にしてはいけない」
- Bさんが受け取ったサブミッション「被害者の第一発見者でありそこで金を盗んだが誰も知らないので知られてはいけない(が犯人ではない)」
Aさんには、Bさんが犯人かどうかはわかりません。
が、小説のひとりのキャラになりきる必要があり、AさんはひたすらBさんのことを(好意を寄せていると気づかれずに)かばい続けなければならないのです。
またBさんはシナリオの途中でお金の話になってもひたすらシラを切り通す必要があります(Bさんのミッションは、犯人にならず金を盗んだ事実も知られないこと)。
こうして、一人ひとりがキャラクターを演じながら腹のさぐり合いが進み、最後は投票で誰が犯人かを推理+それぞれのサブミッションに推理したのちに感想戦となります。
1回しか遊べない!?マーダーミステリーのルール
マーダーミステリーには重要なルールがあります。
それは、ひとつのストーリーを「1回しか遊べない」ということなんです。
例えば一番売れているマーダーミステリーはおそらくこの「九頭竜館の殺人」といわれていますが、このパッケージで一度遊ぶと、もう「九頭竜館の殺人」では二度と遊んではならないというルールがあります。
たとえ別の台本だとしても、です。
これは、推理小説を1回読むと2回目からは新鮮さが失われるように(視点が無意識に切り替わってしまいますよね)、内容を知ってしまうと面白さが失われてしまうためです。
また、感想戦で他プレイヤーのサブミッションもわかってしまうために、立場が有利になってしまいます。
同じシナリオのゲームを生涯に一度しか遊べないなんて、わくわくしませんか?
(感想戦で「人生みたい…」と言った人もいます。笑)
ただそれだとネタが尽きてしまうのでは?と思った方、ご安心を。
今は数十ものマーダーミステリーが販売されていますし、一戦一戦が濃く(1回2時間くらいはゆうにかかります)、1日2回は体力的、集中力的に難しいので、まだまだ遊び尽くせます!
ひとつだけ注意。
マーダーミステリーはその特性からYouTubeなどで「プレイ動画を公開しないでください」とされているのですが、まれに公開されていることがあるので、興味があっても見てしまわないように!
そのストーリーの面白さが半減してしまいますよ(すでに遊んでいるストーリーならOK)。
人狼との違い
人狼はその特性上、「黙っていると不利になる」というデメリットがあり、考え込んでしまう人は苦手意識があるかもしれません。
また人狼はかなり長く遊ばれていることから、ある程度の「定番戦術」があり、初心者が追い込まれてやめてしまうことも少なくありませんでした。
ですがマーダーミステリーはすべてのメンバーが初めて読む「シナリオ」上で、「決められた役」を演じながらみんなで事件解決に向けて取り組むという、没入感が得られます。
キャラクターごとに役割があるので、それにそって話していけばいいので、人狼のようにいきなり大海原に放り出されるようなことはありません。笑
またストーリーが異なるため「定番戦術」がないというのも大きいでしょう。
マーダーミステリーはどうやって遊ぶの?
基本的にはパッケージを購入すれば遊べます。
人数は7〜10名程度が推奨です。
1パッケージ3,500円程度なので、割り勘すれば1人頭500円程度とかなりおトクです。
(ちなみにひとりはゲームマスターと呼ばれる仕切りをすることになりますのでご注意を!ただしゲームマスターの人はプレイヤーを全員変えれば何度でもゲームマスターとして参加できます)
また、人狼カフェや脱出ゲーム体験店舗があるように、マーダーミステリーを楽しめるカフェなどもあるようです。
今回は割愛しますが、興味がある方はご覧になってみてください。
自分たちでマーダーミステリーをやるには…?
なにより「場所の確保」が必要です。
条件としては以下。
- まわりの人(見知らぬ人)の迷惑にならないこと
- ある程度会話をしても平気なこと
- (今の状況なので)密集しないこと
- 参加人数が全員入れること(かつカードなどを並べる場所があること)
これらを満たせるところというのがなかなかないんですよね…。
そこでおすすめしたいのが貸し会議室タイプのレンタルスペースです!
レンタルスペースはマーダーミステリーに最適!
まず、貸し会議室タイプなので8人〜10人程度は密集しないで座れますし、マスクをしながらであればさらに安心です。
もちろんデスクもありますので、全員の前にゲームを広げることができます。
さらに飲み物や軽食の持ち込みができるので、会話の最中に水分補給も大丈夫です(緊張すると口が乾きますしね)。
必要に応じてホワイトボードが使えますから、何かを記録しておくにもよいでしょう。
インターネット接続も完備しているので、音楽を流すもよし、わからないことは持ち込んだパソコンで調べるもよしです。
電源タップもあるので、スマートフォンのバッテリーを気にする必要もありません。
ただこれらの条件をすべて満たすレンタルスペースを探すのはちょっと面倒ですよね。笑
なので、今回は都心(新宿・池袋・渋谷・横浜)で人気のレンタルスペースを運営するシーズスペースを紹介します!
シーズスペースはどのレンタルスペースも駅から徒歩5分圏内!
しかも1時間100円からレンタルできるという格安レンタルスペースなんです。
驚異のリピート率8割と、都内でも屈指の人気を誇るレンタルスペースで、サポート体制も抜群。
すべての部屋に窓とエアコンがついていて換気ができるほか、今は除菌スプレーも置いているそうなので手洗い・うがいのあとにさらに安心して使えます。
流行りのマーダーミステリーを一度は体験してみて!
なにより「人狼が苦手」という人も楽しめるという点がとても嬉しいマーダーミステリー。
メインミッションだけでなく「サブミッション」があるというのが本当に面白くて、一戦だけで心地よく頭を使えますよ。
若い人だけでなくミドル層の方も脳トレの一環としてぜひ遊んでみてください!